2006年12月24日日曜日

インテリセンス

今の開発ではなくてはならないIDEにおけるインテリセンス。

今回もこれを利用してコーディングミスを減らすよう色々やってみてるんだけど、いまいち判っていない箇所があったり。

それはインテリセンスに表示される順番の事で、何を条件に最初に表示されるのかが全く判ってない。属性のあたりを一通り見たけども、それらしいのはなかったし。ここが、属性によって表示される順番が制御できたりすると、かなり有り難いんだよねぇ。

#引数の数が多いものが後にくるのは普通だと思ってる。
#気にしているのが引数の数は同じ場合

xmlドキュメントを眺めてみてもいまいち判らないんだよなぁ。VSのアドインな世界になるのか、カスタム属性な世界になるのか・・・?

2006年12月16日土曜日

データクラス

今回のお仕事ではデータクラスを用意して取得、更新、削除などは全てそれ以降のクラスでまかなうようにしているんだけど。

汎用的な仕組みなため、クラスの属性をプロパティではなくFieldsコレクションというプロパティを通してアクセスするように設計しているんだよねぇ。んでもってここが、一番バグが発生しやすい箇所になっていたり(項目名を文字として引き渡すため)。

それの打開策として考えたのが、列挙型定数を用意してアクセスする方法。おかげでタイプミスは減ってコンパイルの時点でミスがわかるようにはなった。でも、似たような問題が他でもあって、検索画面や印刷指示画面などでも同じような仕組みを使っているんだよねぇ。それでもって、ここでは「共通」としているせいもあって、データクラスの際に利用した列挙型定数は利用できないんだよな。

このあたり、なんとかできる仕組みってないのかねぇ。デザインパターンのあたりをもう少し調べてみると、なんかあるのかなぁ。