※ちなみに今回撮影用のコンデジを忘れていて、撮った写真はおやつとデジタルサイネージなTV画面だけなので割愛ですw
| 発表者 | ツール・書籍 | 
| @openlibsys さん | 痛IDE | 
| @mucleus さん | ckw、nyacus | 
| @kagetiyo さん | A5:SQL Mk2、pupSQLite、FreeMind、WinMarge | 
| @naoki0311 さん | Office Web Apps、PowerGUI、Deflaggler、LINQPad、Code Rush | 
| @akai_inu さん | TeamViewer、Evernote | 
| @nobuhisa_k さん | Notepad++、Editra、Intype、MDIE、Lispworks、SugerSync | 
| @plusism さん | 標準C#入門、VC#2008逆引きクイックリファレンス、ASP.NET MVC 実践プログラミング、jQueryプログラミング入門、プロフェッショナルマスターVC#2010、エッセンシャルWCF、addgadget.com | 
| @twit_ahf | Pencil、DB Desinger、MySQL Workbench、SoftEther、UT-VPN、Snarpcrab、Hawkeye | 
| @jsakamoto さん | Pencil | 
全体を通して、皆さんのおすすめ度合がはっきりと感じ取れる面白い集まりになったと思います。こう見ると利用するツールというのは、利用者の性格を表しているのかも・・・。意外だったのが、それほど紹介しようとしたツール類がぶつからなかったこと。そしてエンジニアであればやはりお勧めしたくなるツールは何かかしらある、という事でしょうか。
今まで行ってきたセミナースタイルと異なり今回のようなライトなスタイルも十二分にあり、というか気楽でいいなぁなどと感じたナイトセミナーでした。
 
まとめおつかれさまです!有難うございます!
返信削除重苦しくなく、過ごしやすい良いセミナーを楽しませていただきました。
是非また参加させていただきたいです。
参加していただきありがとうございます!
返信削除今後も色々企画していきたいと、メンバー一同考えておりますので是非次回以降もよろしくお願いします。
まとめありがとうございます!
返信削除Pencilかぶってしまいましたが有意義でした!
っていうか、自分は拙作のツールを自慢すればよかったか...
>拙作のツール
返信削除これは非常に興味ありますねー。そのうち
「ナイトセミナー with 自作ツール」
とかで行ってみるのもいいかもしれませんね!