2016年10月26日水曜日

LogicFlow における開始日時指定と延長期限の違い

LogicApps や Flow では、処理の実行タイミングを制御する仕組みとして何種類かの方法があります。トリガに対して開始日時を設定する方法、延長期間(Delay)コネクタを利用する方法、延長期限(Delay-Until)コネクタを利用する方法がそれにあたりますが、それぞれに違いがあるのでまとめてみました。

2016年10月25日火曜日

LogicApps でのエラー対応

LogicFlow の仕組みとして、直前のアクション結果に基づいた処理分岐が用意されています。これを利用すると、あるアクションが成功した場合と失敗した場合とで処理を分岐させることができ、一般的なエラー対応を行えるようになります。

2016年10月23日日曜日

LogicApps で請求対象となる実行を監視する

2016-10-20 のアップデートで対応されたメトリクス(監視項目)への追加対応で、請求に関連する項目でのアラートが作成できるようになりました。

2016年10月21日金曜日

LogicApps 2016-10-20 Update

LogicApps 界隈はアップデートを木曜日に行うのが定例となっています。コネクタの追加は随時行われており、それとは別にリリースされているのですが、LogicApps 自体のアップデートは木曜日が多い模様です。今回のアップデートでも機能改善が行われています。

2016年10月20日木曜日

Microsoft Flow の設定操作とりまとめ 2016/10/20 版

PowerApps と一緒に利用している場合と、Flow を単独で利用している場合とでは、各種設定方法が異なる画面遷移になっているものがあります。細かいアップデートが実施されたこともあり、現時点では Flow 単独でも色々できるようになりましたので、今時点での操作方法をまとめておきます。

2016年10月19日水曜日

Microsoft Flow の今後の予定

Ignite で流れている情報をちらちら見ていたので、大体は把握しているのですが、今後の事も踏まえてメモ書きを残しておきます。

2016年10月11日火曜日

AppServicePlan に LogicApps が含まれなくなる件

LogicApps を利用している方々のところには、MS からメールが届いているかと思いますが、2016/11/01 より AppServicePlan を利用した LogicApps の利用が行えなくなる模様です。

エンタープライズアグリーメント(EA)利用者はこれまで通り可能とのことですが、一般利用者にとっては従量課金的な Consumption のみになるということで、わかりやすくなるとは思います。

2016年10月10日月曜日

Azure API Management 経由で LogicFlow を呼び出す

LogicApps や Flow など、LogicFlow にはセキュリティの仕組みがないのは周知のとおりですが、これは API Management を利用することで対応可能、というかこうするのが本筋のような気もしますのでメモ書きとして残しておきます。